えぃみぃのブログ

50代主婦の日常の話

鳩森神社と将棋会館へ

夫の提案で昨年新しくなった将棋会館を見に行きました。前の会館は鳩森神社の隣にあって私は一般のフロアで対戦したこともありました。弱々なので最近はネット将棋オンリーです😅

鳩森神社は手入れされてて、千駄ケ谷の富士塚に登れるようになってて面白かったです。王手みくじをひいたら大吉でした。

それから将棋会館のカフェ「棋の音」に行って、棋士のカフェカプチーノと駒もなかを食べました。私は羽生善治棋士のカプチーノにしました❣

カフェの隣の物品販売で将棋グッズを見ていたら八代弥棋士が買い物されていました。

カフェカプチーノと駒もなか

花手水


千駄ヶ谷富士塚の山頂

奥宮

一泊で鎌倉方面へ

夫と2日間休みが同じでした。

休みを合わせたわけじゃなく偶然で、これはすごく珍しいこと。

せっかくだから一泊で何処かに行こうかと言う話になりました。


寒くなくて低山ハイキングできる所で考えて鎌倉方面にしました。

日帰りでも行けるけど、一泊でのんびり行くことにしました。


2月16日

二宮駅の「駅からハイキング」に参加しました。

二宮駅から8キロくらい歩くコースでした。

吾妻山公園の菜の花が綺麗で甘い蜜の香りがいっぱいでした。

菜の花と富士山は頭だけ


二宮駅の近くのパンケーキのお店「湘南フルーツクラフト」でふわふわパンケーキを食べて休憩しました。

駅ハイが終わってから江の島へ行って


江ノ島のエスカレーター【エスカー】にのってシーキャンドルの展望台で景色を楽しんでのんびり歩きました。

河津桜でメジロさん花の蜜を吸ってました。

帰りは遊覧船「べんてん丸」で戻ってきました。


2月17日


翌日は北鎌倉から鎌倉までのハイキングをしました。鎌倉アルプスといって幾つかの低山を縦走できました。

山からは鎌倉の町と海が見えました。

大きいリスがいて驚きました。


下山してから鶴岡八幡宮の前の天ぷら「からり」でご飯たべました。

紅谷さんで「クルミっ子」買って帰りました。

クルミっ子買うのに並んでて、ギリギリ買えました。

自宅用と娘宅用です。

沢山歩いて、食べて満足の旅行でした。

もうすぐ2歳の孫とお留守番

娘が「免許の更新に行く間 孫たち見てて」というので娘のマンションに行きました。

玄関入ると上の子が(あれ?きたの?)って顔して走って抱きついてきた。

めちゃ可愛い❣️

もうすぐ2歳だけど、全く話さなくてすべて

「あーっ」で意思表示してる。

発達遅れてるのかなぁとか将来的な心配もあるけど、人懐こくて表情豊かで会うと心配も吹き飛ぶほど可愛くて 😁ばばバカ😁です🥰


少しだけ公園に行って後は部屋で遊んでました。

別の部屋から私に 野菜ジュースを持ってきて「飲みな?」って顔して見てる。

オ・モ・テ・ナ・シなのね🤭

いつもママが飲んでるものらしい。

ママと同じの飲むだろうって考えたのね。


お昼ご飯食べてから、「ババとお昼寝しよ〰️」って言ったら走ってきて、ママのパジャマを持ってきて、私に渡してきました。

これ着るんでしょ?ってことらしい。

私が軽くかけて寝た振りしたら孫も横でスヤスヤ寝ました😴


今日は孫に癒やされました。

娘宅からの帰りに、可愛いチョコ買って帰りました。

ラ・メゾン白金 アイスポップショコラ